自由でたのしい毎日

引き寄せの法則をかんたんに、おもしろおかしくやってみる方法を書いています。(旧引いたタロットカード解釈します)

2019年新年のご挨拶

あけましておめでとうございます!

去年は仕事に追われてしまい、絵を描く時間もマンガを描く時間もブログを書く時間もとれませんでした…涙

去年の年末年始に応募した引き寄せの法則Q&Aも電子書籍化しようと少しずつまとめて加筆修正はしていたのですが、完成せず。

引き続きブログ上で公開させていただくことにしました。

もし電子書籍化を楽しみにしてくださっていた方がいたら申し訳ありません。

 

引き寄せの法則を新年のはじめにおさらいしてみようと思います!

 

 

引き寄せの法則を上手に活用したいなら、シンプルに考えるのが一番です。

色々なメソッドや考え方がありますが、基本はこの2点。

 

  1. 願いが叶った時の自分の感情をイメージする
  2. いつ叶うのか?本当に叶うのか?は気にしないようにする

 

『2.いつ叶うのか?本当に叶うのか?は気にしないようにする』が引き寄せを知ってから多くの人が躓いてしまうところです。もちろん私も!

『願いが叶った時の自分の感情をイメージする』だけで何もかもが叶うなんて言われても、信じられない感覚のほうが普通なので、そこで躓くことは問題ありません。

ただ、「引き寄せの法則を体験してみたい!」と思うなら、この点を自分なりにクリアできるようになると、ぐっと引き寄せ上手になります。

 

ここを解消するために様々なメソッドがあり、書籍が発売され様々な考え方が発信されています。

引き寄せについては色々なメソッドや考え方があり知れば知るほどわからなくなってしまうこともあるのですが、この2点が基本であることを抑えてもらえれば大丈夫です。

つまり、色々な書籍に書いてあるような考え方やメソッドが理解できなくても、「いつ叶うのか?を気にしないようにする」ができればOKです。

「本当に叶うのかなあ?」と不安に感じることがあったら、例えばランニングしたり腹筋したりと運動して気にしないようにするのもアリです。

 

買った宝くじの当選日がいつなのか忘れるくらいの勢いで気にしないようにしてもいいと思います。

 

 

引き寄せの法則については様々な情報がありますが、どの情報を見ても基本は前途した2点が共通しているはずです。

 

 

面白い!と思っていただけたら、ぽちっと応援お願いいたします! 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

 

おしらせ 

★引き寄せの法則に関するお仕事のご依頼はこちらをご覧ください

お仕事情報 - 自由でたのしい毎日

 

★はじめましての方はこちらも読んでみてください

おすすめ記事一覧 - 自由でたのしい毎日

引き寄せ系読書感想-サラとソロモン カテゴリーの記事一覧 - 自由でたのしい毎日

はじめての引き寄せの法則、電子書籍公開しました - 自由でたのしい毎日

 

★このブログの記事や引き寄せ、タロット等ご質問はこちらまで

peing.net

(コメント欄やメールでは質問を受け付けておりません)

  

意識しなくても望んだものを引き寄せる体質になる練習法を7つ書きました

引き寄せ体質になる練習: 「気がついたら叶っていた!」が当たり前になる

引き寄せ体質になる練習: 「気がついたら叶っていた!」が当たり前になる

 

 

「 私にはできない」から、「私ならできる!」に変われる方法をまとめました