引き寄せ体質になる練習: 「気がついたら叶っていた!」が当たり前になる
引き寄せ体質になる練習の電子書籍をリリースしました。
2年ほど前のブログの過去記事ですが、当時は会社勤めをして「早く理想の毎日を叶えたい!」と思いながら実践していたことと、現在理想の毎日を叶えたことから大幅な加筆修正と書き下ろし、自分の実践結果を加えております。
引き寄せ関連の電子書籍は以前のHNである「解釈」で作成することにしました。
kindleの都合でまだ表紙が反映されていないのですが、1〜2日中には上記の画像が反映されるはずです。
こんな感じで挿絵付き!!
引き寄せの法則は誰でも練習することでコツがつかめて、自分なりに上手にコントロールできるようになっていきます。
大事なのは練習の過程で「自分に合っている引き寄せ方」を見つけてもらうことだと思います。「こうすれば私はいつも引き寄せがうまくいく」という感覚がわかってくると、頑張ったり、引き寄せを意識したりせずとも望んだことを引き寄せやすい体質になります。
引き寄せがうまくいく感覚は、自分の気持ちを自分でラクにしつつ、望んだことに思考をフォーカスできる感覚です。
体感していただくしかないので言葉での説明が難しいー。
そんなわけで、引き寄せる感覚を体感していただきたく電子書籍には練習方法を7つ掲載しており、何をやっても長続きせず飽きっぽい私が簡単にできたことばかり書きました。
何かを叶えようとすることはいったん置いといて、これを練習してみたらどうなるんだろう?という気軽な感じで試してもらえたら嬉しいなと思います。
引き寄せ実践を練習と割り切ってやっていただきたい理由のひとつに、引き寄せは意識しすぎると疲れるということがあります。
リラックスしている時や、ちょっと機嫌の良い時、なんだか暇だなーと思う時等、気持ちに余裕のある時に「どんなことが起きるんだろう?」「これでいいことが起きたらラッキー」という程度の感覚で楽しむことが上達のポイントです!
体力的や精神的に疲れている時は、栄養をとってゆっくり寝て、まずはカラダの回復が先!
引き寄せ練習は気持ちにも体力にも余裕のある時にちょっとしたエクササイズみたいな感じで楽しんでみてくださいね。
電子書籍に掲載されている内容の質問記事と読者さんの体験談はこちら
面白い!と思っていただけたら、ぽちっと応援お願いいたします!
おしらせ
★引き寄せの法則に関するお仕事のご依頼はこちらをご覧ください
★はじめましての方はこちらも読んでみてください
引き寄せ系読書感想-サラとソロモン カテゴリーの記事一覧 - 自由でたのしい毎日
はじめての引き寄せの法則、電子書籍公開しました - 自由でたのしい毎日
★このブログの記事や引き寄せ、タロット等ご質問はこちらまで
(コメント欄やメールでは質問を受け付けておりません)
単行本出ました!
「 私にはできない」から、「私ならできる!」に変われる方法をまとめました