自由でたのしい毎日

引き寄せの法則をかんたんに、おもしろおかしくやってみる方法を書いています。(旧引いたタロットカード解釈します)

いい気分の後に嫌な気分を感じたらどっちを引き寄せるのか

今日のニコ生聞いてくださったみなさま、ありがとうございました!

まだキーボードがないと緊張しますが、コメントくださった方もいて楽しめました。

無料期間中はまたやってみますのでよろしくお願いいたします!

 

棚ぼた的に引き寄せる方法と、引き寄せに肝心なものが「感情の先取り」であることをお話ししました。

そのうち感情の先取りについて、「いい気分の後に嫌な気分を感じたらどっちが引き寄せられるのか?」みたいなご質問をいただきました。

生放送中、うまく答えられなかったのでブログで解説してみようと思います!

 

基本的には、「今」が発信地点です。

今ハッピーならハッピーな気分になることを引き寄せるし、その次の瞬間の今にドヨーンと暗い気持ちになれば暗い気持ちになることを引き寄せます。

逆に「ついてないなぁ…」と落ち込んだ気持ちになっても、少しでも気持ちを自分でラクなほうにもっていくことができたら、ラクになれる状況を引き寄せていく。

気持ちの好転が現実の好転に繋がっている感じです。

そういう単純な仕組み。

このへんは奥平さんの「引き寄せスパイラルの法則」がすんごい解りやすいのでおすすめです!

自分を受け入れた瞬間、何かが起こる!  「引き寄せスパイラル」の法則

自分を受け入れた瞬間、何かが起こる! 「引き寄せスパイラル」の法則

 

 

 

なんですけど!

 

「今暗い気持ちになったらまた暗い気持ちになることを引き寄せちゃう〜!嫌だ〜!!!」っていうのが引き寄せをうまく活用できない時の悩みだったりしますよね。そう思えば思うほど、落ち込んだりして。ああスパイラル…。

細かいことを気にすると引き寄せを楽しく活用できなくなっちゃうんです。

 

だから私は、そこはもう気にしないことにしました。

ただ欲しいものがあったり、叶えたいことがあったら、叶った時の自分の気分をイメージして味わう感情の先取りをやってみるだけ。

 

そのあとネガティブになっても、嫌な出来事があっても、思い通りにいかないな…と思っても、気にしない。

満足するまで感情の先取りを楽しむ。

 

最近思うのは、引き寄せたいと思ってから叶うまでかかる時間は、自分の心のなかが整理するまでにかかる時間なのかなと思います。

でも難しく考えなくても、感情の先取りを楽しんでいるうちにふと考え方が変わる瞬間があるので、とりあえず細かいことは気にせず普段通りに過ごして、引き寄せたいもののことを考える時だけ感情の先取りを意識する。

なかなか現実が変わらないことにモヤッとするなら、電子書籍の6つのステップで説明した「今の自分でも気楽に取り組めること」から現実的な行動をとってみてもいいと思います。

 

ゲーム感覚でいろいろ実験してみてくださいね。

とにかく実践することで自分なりのコツが掴めるようになりますので!

 

 

 

面白い!と思っていただけたら、ぽちっと応援お願いいたします! 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

 

 

 

 

おしらせ 

★トークイベントのチケット販売中です!

【お知らせ】大阪・仙台トークイベントの参加受付開始します - 自由でたのしい毎日

【6/19 大阪】http://peatix.com/event/158211

【7/3 仙台】http://peatix.com/event/158257

 

★はじめましての方はこちらも読んでみてください

おすすめ記事一覧 - 自由でたのしい毎日

引き寄せ系読書感想-サラとソロモン カテゴリーの記事一覧 - 自由でたのしい毎日

 

★おすすめ記事にある「はじめての引き寄せの法則」シリーズを電子書籍にしました。

はじめての引き寄せの法則、電子書籍公開しました - 自由でたのしい毎日

 

★このブログの記事や引き寄せ、タロット等ご質問はこちらまで!

あゆお | ask.fm/ayuo_1

(コメント欄やメールでは質問を受け付けておりません)

 

 

6つのステップですべて引き寄せるわたしになる! (meat publishing)

6つのステップですべて引き寄せるわたしになる! (meat publishing)