ニヤニヤ実験の概要は電子書籍になりました!
引き寄せ体質になる練習: 「気がついたら叶っていた!」が当たり前になる
こちらの記事に関して本日のみご質問をお受けしています。
ご質問のある方はこの記事ではなく、上記の元記事のコメント欄に質問を書きこんでくださいね~!
(該当記事は電子書籍にまとめました。また、質問の募集は終了しております)
tokin3さんより
こんにちは! いつも楽しく拝見してます! ありがとうございます。 早速ですが、私は今年25歳になりますが、芸能人になって仕事をしたいと思っています。 妄想では、しゃべくりにゲスト出演して盛り上がってることをイメージしてニヤニヤしたり、ノートに書いていますが、しばらくすると今の現状と比べてしまいます。 本当に叶えたいことだからこそ、常にニヤニヤしてたいんだけど、心のどこかで諦めもありつつ、でもやっぱ妄想すると楽しいからしてるんですけど、100%絶対叶うっていう確信を持てないので少し不安になったりもしてしまいます。 そういう時は、別のことを考えたほうが良いのでしょうか? アドバイスありましたら、宜しくお願い致します!
まずは他の簡単に叶いそうなことでニヤニヤがどの程度だと引き寄せるのかという感覚を体感してみてください。
そうすれば一番の望みもどんな風に感じれば引き寄せられるのかわかってくるはずです!
はなおさんより
こんにちは。 ニヤニヤ質問お願いいたします。
私はずーっと女の子の母親になりたくて女の子を希望していましたが、男の子しか産まれません(笑)
それはそれで幸せなのですが…女の子の服を見てニヤニヤしてたのに… こうも続くと男の子しか産まれないのかなぁという不安に負けてしまいます。 なんせ、子どもが出来るまで時間がかかるし、授かっても性別判明までに時間が結構あるので、ニヤニヤできる時と不安に負ける時と同居してる感じです。
それともこれから授かるにしても、お腹にいるにしても他人(自分以外)であるので引き寄せられないのでしょうか?
この分類自体引き寄せとは関係ないのかなぁ
私のポリシーなのですが、他人のこととひとの生死に関することはコントロールできないと思っています。
時間がかからない別のもっと簡単なことで試してみてください!
はれさんより
私も質問させてください! ニヤニヤしてても不安な気持ちになったときはどうしますか? 感じきってからまたニヤニヤすることを思い浮かべるので大丈夫でしょうか? あとは望みと似たような事例が出てきたときにそれを選ぶべきか、 近いのが来た♪とニヤニヤしてて本願がくるのを待ってもいいのでしょうか。
どうやっても不安にならないものから実験してはいかがでしょうか。感じきってからまたニヤニヤすることを浮かべても大丈夫です。実験ですから、自分の感覚を知るためにいろいろやってみてください。
自分がどの程度ニヤニヤしたら引き寄せられるのかという感覚がわかってくると、不安があっても「でもこのパターンだといつも引き寄せられるから大丈夫」って思えるようになってきます。
望みと似たような事例が出た時にそれを選ぶのか、本願がくるまで妥協しないのかは、自由です。
ニヤニヤ実験は、自分がどの程度ニヤニヤしたら引き寄せるのかの感覚を知るための実験です。
時間がかかる願いや、なかなかうまくいかない願いを今すぐどうにかする方法としておすすめしていません。
なぜなら、結局自分がどういう感じを味わったらうまい具合に引き寄せを思い通りに活用できるのかがわからないから、不安があったり、どうして叶わないの?と悩んでしまうからです。
簡単なものから実験して感覚をつかんでもらえると、ちょっとずつ引き寄せを活用することが簡単になっていきます。
お菓子等の簡単そうなものから感覚をつかむために実験してみてくださいね。
おしらせ
★はじめましての方はこちらも読んでみてください
★おすすめ記事にある「はじめての引き寄せの法則」シリーズを電子書籍にしました。
はじめての引き寄せの法則、電子書籍公開しました - 自由でたのしい毎日
★このブログの記事や引き寄せ、タロット等ご質問はこちらまで!
(コメント欄やメールでは質問を受け付けておりません)