前回までの更新
読了です!
この本を読んで私が最も学んだことを箇条書きにするとこんな感じ。
- 相手にアドバイスを求められていないのに指図しない
- 相手がしたことに、考えてることにダメ出ししない
- 相手がしてくれたことに感謝と敬意をあらわす
- そうは言っても自分の心の余裕が一番大事。ガマンしない
- 文句を言いたくなったら女友達に聞いて共感してもらう
今すぐに取り組めることは「ダメ出ししない」「してくれたことに感謝を伝える」「自分が疲れていたら休息をとる」かな。
この本読んでない方でも恋人や結婚相手との関係をよりよくしたいと考えている方は、この3つだけでも徹底してみてほしい。
「ダメ出ししない」は私は結構気を付けないと難しかったw
効果が気になる方は、試しに一週間でいいから…一週間だけでいいから言いたいことぐっとこらえてみて~!!!
でも一番最初に取り組んでほしいのは、もしイライラする割合が多いなら先ずは自分を休める事から!
これは相手に変わることを期待してやるんじゃなくて、お互いの関係をよりよいものにするために自分にできることと思って取り組んでもらえたらと思います。これは相手を変える方法じゃないです。より良い関係を築くために自分が歩み寄る方法です。
でも効果は確実だと思います。
夫は昨日、有給をとっていました。とは言っても仕事してたんですけど。何やら一生懸命勉強もしていて、何やってるかちっとも解らないけど、私のまったく解らないことに詳しいのカッコいいな~なんて思っちゃいました。私、すごい頭悪そう。
平日は帰りが遅く夕飯は息子と二人で寂しかったので、家族そろって夕飯を食べて一緒にゲームしたりするのがとても楽しかったです。
前から「一番嫌い」と言っていた皿洗いをまたやってくれました。ゴミも出して部屋を片付けてルンバもセットして…と色々家事してくれました。
この本のいい所を最後にまた語りますね。
指図するな、ダメ出しするなというと、相手に何も欲求しちゃいけないのか!?と思う方もいるかもしれません。
読んでみると全くそういうわけじゃない事はご理解いただけると思うんですが、ここでも簡単に説明してみますね。
お願いの仕方にポイントがあるという事です☆
例えば「旅行に行きたい」と伝えたいとします。
この時「○○に旅行に行きたいな」とだけ伝えておけばOKだそうです。そうすると勝手に相手はそのお願いを叶えようと色々考えて計画してある時ぽんとプレゼントしてくれるそう。
そういえば去年、私が「荒吐にキャンプでいってみたいな~」って言ってたら、最初は「お金かかるし無理だよ」なんて言っていたのに、チケット発売日が近づいたら夫のほうから「行かないの?チケット申し込もうよ」なんて言ってくれました。
NGな伝え方はこんな感じ。
「ねえ、○○に旅行に行きたいと思わない?子供もずっと家にいたら退屈だろうし、私もたまには羽を伸ばしたいな。せっかくの連休なんだから、家族で楽しんだ方がいいと思うんだよね」
何が悪いの???????って感じなんですけど…これがダメらしいです。確かにこの言い方で相手が気分よく「そうだね、そうしよう」と言ってくれた試しがないような気がしてきました。
なんでダメなんじゃーいと思った方は、ぜひ一度この本を読んでみることをおすすめします。
おしらせ
★はじめましての方はこちらも読んでみてください
★おすすめ記事にある「はじめての引き寄せの法則」シリーズを電子書籍にしました。
はじめての引き寄せの法則、電子書籍公開しました - 自由でたのしい毎日
★このブログの記事や引き寄せ、タロット等ご質問はこちらまで!
(コメント欄やメールでは質問を受け付けておりません)

サレンダード・ワイフ 賢い女は男を立てる (知的生きかた文庫―わたしの時間シリーズ)
- 作者: ローラドイル,Laura Doyle,中山庸子
- 出版社/メーカー: 三笠書房
- 発売日: 2007/02
- メディア: 文庫
- 購入: 6人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (5件) を見る