前回の更新
もう少しで読了です。
真に受けて実行しているところもあれば、面倒くさいのでスルーしているところもあります。
この本の内容で気に入っているのはこんな所!
「男女平等だとか時代だとか自立だとか性差別だとか、そういうの置いといて、女性として好きな男性に特別な女性として扱われたくない???守りたい女の子って感じで大事に扱われたら嬉しいよね!!」
ええもう、私、好みの殿方に特別な女性として大事にされるの大好きです!!超嬉しいです!
横に並んで歩いたらさりげなく車道側を彼が歩いてくれるとか、そんな重たいものじゃなくても荷物をひょいと持ってくれるとか、映画を見てたらそっと手を繋いできたりとか、ダイエットしてる私のために好きでもないのに甘ったるいパフェ頼んで「半分こしよう」と言ってくれたりとか、仕事やだなーと言ったら黙って頭ナデナデしてくれたりとか、私がトイレ行っている隙に飲食店でお会計済ませてたりとか、何でもない日なのに急に帰宅したら「はい」とか言ってキルフェボンのケーキくれたりとか、休みの日に急に「でかける」と言ってたどり着いた場所が私が前から行きたいと言ってた場所だったりとか、休みの日に買い物してたら急に高いもん抱えてきて「これ欲しがってたでしょ」とか言って買ってくれたりとか、綾野剛とか、なんかこう、守られてる????喜ばせようとしてくれてる????みたいなの???
もちろん男性なら誰でもじゃなくて、自分にとって特別な男性からこんな風にしてもらえたら、やっぱり何才になっても嬉しいです。
なのに結婚してからは気が張って「ひとりでも生きていけるんじゃワレええええ!!!」「重たいもんがナンボのモンじゃあああああああ!!!ひとりで持てるワイ!!!!」「夫より稼ぐことくらい朝飯前じゃ!ガッハッハ!」くらいの気合で生きてきました。
勝手にバンカラ化してました。
↓イメージ
母は強しを通り過ぎて、母はバンカラになってました。
この画像の背景にいるのママ友、みたいな。
サレンダードワイフを読んだからと言って、そこらの男性みんなに優しくなるわけじゃありません。
好きな人とこれからも特別な関係でいたいから、かつてそう接していたように、好きな人を特別扱いする気持ちを取り戻しているような感じがします。
この本は、こう教えてくれました。
好きな男性に特別な女性として大切に扱われたら嬉しいよね?
結婚したら勝手に倦怠期になるんじゃなくて、お互いの相手を信頼し尊重する気持ちが失われているからなんだよ。
でも、相手を変えようとするんじゃなくて、自分が変わろう。付き合う前に彼を尊敬していたように、相手を特別な男性として、大切にしよう。かつて彼もあなたを特別な女性として大切にしてきたことを、きっと思い出すよ。
昨日は仕事始めでしたが、いつも24時頃帰宅する夫が20時に帰ってきました♪
子供を寝かしつけてくれて、私もゆっくり仕事ができて気持ちにも余裕ができると、さらに夫に優しくなれます。
この本ではお願いごとをする時はシンプルに「○○がほしい」と言って余計な事は説明しないようすすめているのですが「会社の机に置くテンションあがるカレンダーほしい」と言った所、クラブニンテンドーのマリオのカレンダーをくれました。めっちゃテンションあがる!一番うれしいものもらった~☆
お願いごとをするにも、嫌な事は嫌と伝えるにも、お互いに思い遣りをもてる形で伝えられる方法が書いてあることはとても参考になりました。
おしらせ
★はじめましての方はこちらも読んでみてください
★おすすめ記事にある「はじめての引き寄せの法則」シリーズを電子書籍にしました。
はじめての引き寄せの法則、電子書籍公開しました - 自由でたのしい毎日
★このブログの記事や引き寄せ、タロット等ご質問はこちらまで!
(コメント欄やメールでは質問を受け付けておりません)

サレンダード・ワイフ 賢い女は男を立てる (知的生きかた文庫―わたしの時間シリーズ)
- 作者: ローラドイル,Laura Doyle,中山庸子
- 出版社/メーカー: 三笠書房
- 発売日: 2007/02
- メディア: 文庫
- 購入: 6人 クリック: 11回
- この商品を含むブログ (5件) を見る