自由でたのしい毎日

引き寄せの法則をかんたんに、おもしろおかしくやってみる方法を書いています。(旧引いたタロットカード解釈します)

願い事手帳に書いたら自分以外のことも良い方向に

私の母は自ら苦労を背負うタイプで、昔ながらの「苦労が美徳」という価値観の人です。

苦労することが当たり前、人生は苦労の連続…そういう価値観でした。

かと言って私たち三人のきょうだいに苦労はかけまいと、何かに不自由することのない豊かな生活がおくれるよう一生懸命がんばってくれました。

 

そういう母ですから、定年退職をした今でも自らすすんで苦労を背負って、会うたびに「定年後を楽しむ計画も台無しだよ…」とため息をつく日々でした。

 

私から見れば「そこまで踏み込むことないのに」と思うようなことでも、進んで苦労に関わっていって自分で何とかしようとしてしまうんです。

 

母の貴重な定年後はあわただしくなり、せっかくの退職金もどんどん減っていく…という状況でした。

 

所がその母の苦労しているものが一気に2つも解決し、自由になりました。

詳しくは言えないのですが、わりと思いがけない経緯でした。

 

母は年末年始、妹の住むオーストラリアで過ごすことになり、お正月明けには台湾旅行に行くそうで、すごく楽しみにしています。

 

私はちょっと前に願い事手帳に「母が人生を自由に楽しんでいる。よかった」って書いておきました。

もし本当にそうなったら…と思うと、とてもほっとした気持ちになるので、ほっとした気持ちを感じつつ書きました☆

 

それが実現して本当にほっとしています。

 

誰かの事を考えた時にほっとする気持ちがあると、それはまた同様の気分を感じる自分を引き寄せてくれるのです。

 

心配や不安がつよい状態で誰かにアレコレ口出しをしても、きっと不安な気分がまた不安な状態を引き寄せて「なんで変わらないの!?」ってなっちゃいます。

 

他人は変えられないと解っていても、心配から「変わってほしい」と思う人はいると思います。

 

うちの旦那さん、以前はあんなにスマートだったのに最近は食べ過ぎてかなり太ってしまい健康が心配です。

でも心配から「食べるの控えようよ」と言っても、もっと心配になるレベルで食べる量が増えたりしちゃうんです。

もう笑うしかないw

 

浮気する恋人もきっとそう。心配や不安から「浮気やめて」と言っても、結局自分が心配している以上はそういう状況を引き寄せてしまうんですよね。

 

全ては自分の気分に関わっているのです。

もしどうしても他人に変わってほしいと思う時、自分ができることは、そのひとのことを思い浮かべるときに自分がほっとできる考え方を見つける事しかないと思います。

 

アレコレ口出しをしたくなってしまう時、心配や不安を感じていると思います。

そして口出ししたくなってしまう状態だとしても、その人にとってそれが幸せか不幸かはその人にしか解りません。

 

自分が他人に対して「自分にはわからないけれど、あの人にとっては幸せなんだろうな」というように、自分が納得できてほっとする考え方を見つける事ができれば、自分自身がその人に会うたびにほっとできるような状況に変わっていくでしょう。

 

よく引き寄せの法則で他人は変えられないっていうし、私もそう思ってます。

でも本当は自分次第で他人も変わるけれど、でも、他人を変えようと思う時はだいたい不安や焦り、心配を感じている状態だから、不安や焦り、心配をまた感じてしまう状況を引き寄せてしまうんでしょうね。

そうなると「うまくいかない」と感じる事になりますし。

 

変わるか変わらないかを選ぶのはその人自身ですから、結局は自分の思い通りにはならないっていう結論でいいと思うんですけど、でも、自分が誰かに対してほっとした気分でいれば、また自分がほっとする状況を引き寄せるし、イライラした気分でいればまたイライラする状況を引き寄せるっていうだけの単純なものなのかもしれません。

 

どちらにしても「自分主体」という所はかわりませんね!

 

 

運と幸せがどんどん集まる「願いごと手帖」のつくり方

運と幸せがどんどん集まる「願いごと手帖」のつくり方