自由でたのしい毎日

引き寄せの法則をかんたんに、おもしろおかしくやってみる方法を書いています。(旧引いたタロットカード解釈します)

引き寄せ系読書感想-願い事手帳

アイコンを描かせていただきました

東京で一緒に取材を受けた水原さんからアイコンのご相談をお受けしたので、描かせていただきました! 『あゆおさんに新しいアカウント画像デザインしてもらいましたああああ!!』 現在アイコンのご依頼は表立っては募集していませんが、ご相談があればお話…

ネーム大賞の読者投票1位になりました!+願い事手帳のコツ

もういっこの方のブログでは既にご報告しましたが、なんと、かねてより応募していたネーム大賞で読者投票一位に決定致しました!!!! 投票してくださった方、読んでくださった方、応援してくださった方、皆さんありがとうございました! 願い事手帳には「…

願い事手帳に書いたら自分以外のことも良い方向に

私の母は自ら苦労を背負うタイプで、昔ながらの「苦労が美徳」という価値観の人です。 苦労することが当たり前、人生は苦労の連続…そういう価値観でした。 かと言って私たち三人のきょうだいに苦労はかけまいと、何かに不自由することのない豊かな生活がおく…

願い事手帳の最大のコツとは?

初代願い事手帳を見返していたらたくさん叶っていてびっくり! // // 「おへやはいつもピカピカ」 →最近だんなさんが家事に積極的になり、掃除洗濯をやってから出社してくれるので、帰宅するとキッチンもリビングもピカピカで、洗濯物まで畳んであるという状…

願い事手帳はやっぱり叶う!

6月30日締め切りのネーム大賞への応募、なんとか終わってほっと一息です! 願い事手帳を改めてはじめて一週間ちょいですが、ぞくぞく叶っています。 // // 昨日見て○をつけたのは ・息子の部屋がいつの間にかピカピカになっていた →甥と姪が泊まりにくる事に…

願い事手帳へのカン違いを改めたらさっそく叶った!

ももせいずみさんの願い事手帳の本、読んでおります。 // // いままでネットだけの知識で「楽しければいいんだな~」と思っていたのですが、とっても大きな誤解というか、もっともっと素晴らしい効果があることを知りました。 本は読んでないけど願い事手帳…

諸橋近代美術館でダリの絵を見てきました

福島の山奥、猪苗代湖の近くある国立公園にひっそりと佇む美術館です。 // // 私はダリの絵が大好きです。 理由は、絵の中に思考の自由が思う存分反映されているところです。 シュールレアリスムとは言いますが、自分の描きたい頭の中ことをこうして素晴らし…

欲しいものふたつ入手

今年に入ってからむしょーにダイソンのコードレスクリーナーが欲しくて、夏のボーナスで絶対買うぞー!と意気込んでおりましたが、ひょんなことから本日入手しました♡ 義実家にたまたま寄ったら、まさに私の欲しかったダイソンのコードレスクリーナーを昨日…

願い事手帳で叶ったこと

にほんブログ村読んでいて面白くてためになる私のおすすめ引き寄せの法則ブログ集です! →引き寄せの法則あんてな ※アンテナサイトとは、リアルタイムで複数のサイトの更新情報を取得しているサイトです。主に私が継続して読む価値があると感じるサイトの更…

願い事手帳で願い事が叶う理由

にほんブログ村読んでいて面白くてためになる私のおすすめ引き寄せの法則ブログ集です! →引き寄せの法則あんてな ※アンテナサイトとは、リアルタイムで複数のサイトの更新情報を取得しているサイトです。主に私が継続して読む価値があると感じるサイトの更…

引き寄せの法則★願い事手帳

新年あけましておめでとうございますヾ(@°▽°@)ノ昨年はアメブロを通じて沢山の方と引き寄せやタロットについて交流ができて大変素晴らしい体験ができた1年でした。ありがとうございます!今年もどうぞよろしくお願い致します。一年の計は元旦に有り…と言い…