2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧
はじめての引き寄せの法則、電子書籍にしました〜! kindleでリリースしようと思ったのですが… プレビューを見るとレイアウトが崩れるというか、謎の枠線が入ったりしてしまいあやしい上に、無料では配布できないようなので、Pubooで公開しています。 Puboo…
はじめましての方や引き寄せの法則について気になることがある方は、一度こちらを読んでみてね! おすすめ記事一覧 - 自由でたのしい毎日 気が向いて、「はじめての引き寄せの法則」の記事をkindle向けに編集しています。 軽い気持ちだったのに、はじめてみ…
松尾芭蕉の言葉で「不易流行」という概念があります。 いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも、新しく変化を重ねているものをも取り入れていくこと。また、新味を求めて変化を重ねていく流行性こそが不易の本質であること。蕉風俳諧しょうふうは…
子どもが毎週水曜は習い事に通っていて帰りが遅いので、私も何か通いたいな~ジムとかいいな~毎月5000円くらいの予算で!って考えていたところ、毎週水曜は歯医者に通う事になりました。 気づかないうちに虫歯ができて、そのせいで奥歯が突然ぽろりと欠けて…
ヒックス夫妻の著書を読んでいると、よくこういう表現が見られると思います。 抵抗するのをやめてオールを手放し、流れに身をまかせる この意味、いまだよく解っていなかったのですが、ようやく解ってきたような気がします。 抵抗する、オールを漕ぐというの…
東京で一緒に取材を受けた水原さんからアイコンのご相談をお受けしたので、描かせていただきました! 『あゆおさんに新しいアカウント画像デザインしてもらいましたああああ!!』 現在アイコンのご依頼は表立っては募集していませんが、ご相談があればお話…
望むものと完全に同じ波動になるというのは、どういう状態なのか更に考えています。 望むものと同じ波動になれば望みが叶う…と思って、楽しくもないのに、無理矢理望むものと同じ波動になろうとするのは本末転倒です。 要するに、楽しくもないのに自分の望み…
家族でリゾートてしてました。近場ですが…!あおくて透明な海大好きー。天気予報は雨マークだったのに、見事なお天気で、心地よい風もあり気温もちょうどいい感じ!最高でした。とれたてのウニとビールを食べたり飲んだり。だってウニ動いてたよ…?こんな新…
いつも仲良くしていただいてるHさんから引き寄せについてご質問をいただいたので、長くなりそうなためブログで回答することにしてみました。 Hさん、ご協力ありがとうございます! 私もすごく躓いた所だったので、私なりの消化の仕方がお役にたてれば幸いで…
私はあんまり復縁に固執することはおすすめしません。 自分が望むものを手に入れる経路が狭まってしまうので、たくさんのチャンスを逃す可能性があるからです。 でも今回は「望むものと同じ波動になること」の例えとして解りやすいと思うので、復縁について…
望むものと同じ波動になる方法について述べましたが、これを突き詰めると「引き寄せ」の教科書の著者、奥平さんがブログや本でいつも言っている「今いい気分になれるものの見方をする」という事なんですね。 「引き寄せ」の教科書: スッキリわかる!「思考が…
自分でこんな記事書いておいて忘れていました。 望むものと同じ波動になる - 自由でたのしい毎日 忘れていたんですけど、読み返してみてコレが引き寄せの法則を上手に活用する極意だと思います。 つまり、お金持ちになりたければ、いまお金持ちの気持ちや考…
女は笑顔で殴りあうを読みました。 要するに、「わたしが一番上よ!」ってアピールしたい女同士の戦いを笑いあり胃痛あり罪悪感ありで書かれた瀧波ユカリさんと犬山紙子さんの対談のエッセイです。 この「私が一番上!」とアピールすることをマウンティング…