ちょっと疲れてきたので息抜きでブログ更新します! 仕事も色々あって忙しすぎて、朝から仕事して家事してご飯作ってまた夜仕事して…という感じで、たまに暇な1日があるかな?っていうペースで生活しています。 仕事も好きだったのですが、これも色々あって…
引き寄せの法則に関する雑談 引き寄せの法則を知って「良い気分でいれば、良い気分になることを引き寄せる」ということを理解したら、あとはどうにか日々良い気分でいる工夫をするのみになってきます。 そして、良い気分でいることを心がけていると、こんな…
過去に垂れ流して放置していた「嫌な気分」の効果?が引き寄せられているなーと実感することのある最近です。 驚くほどに、過去の「嫌な気分」と同じような気分になることをパワーアップした形で引き寄せてるんですよ!笑 去年くらいに精神的に疲弊しまくっ…
引き続きこちらをちまちま読んでいます。 マーフィー 幸せなお金持ちになる一番の教え 作者:松本幸夫 パンローリング株式会社 Amazon この本で読んで気が楽になった内容がありました。 引き寄せを実践しはじめた頃に「いい気分」で過ごしているつもりなのに…
今日もぽっかりと予定の空いた一日となりました。 歯医者さんの予約が入っているくらいでしょうか。 とくにやるべき仕事もなく、以前から欲しかった本を買って、それを資料にイラストの背景を描く練習をしていました。 こういう過ごし方のできる毎日を引き寄…
今日は久しぶりに予定もないのんびりした一日です。 こういう日々を過ごしたい!と願っているはずなのに、実際にやってくると「何かやらないと…」という焦燥感がやってきます。 たぶん「ダラダラするのは悪いこと」と思い込んでいるせいかも? ダラダラして…
引き続きこちらの本を読んでいます。 マーフィー 幸せなお金持ちになる一番の教え 作者:松本幸夫 パンローリング株式会社 Amazon P429に『「賞賛される場面」を思えば人から賞賛される』という項目があります。 たとえば、結婚が決まって友人から「おめでと…
こんな本をkindleUnlimitedで見つけたので読み始めました。 マーフィーをもとに著者の方がお金に特化した引き寄せるコツについて書いています。 「お金はいっぱいほしい!」とは思うけど、それとセットで不安が浮かんでしまう私です…。 どうせお金が入ったっ…
引き寄せの法則を知って実践する上で、絶対にやらない方が良いことがあります。 それは「他人との比較」です。 引き寄せの法則は「気分」が引力です。 良い気分でいればさらに良い気分になることを引き寄せる、単純な法則。 つまり、願いが叶った時の気分を…
待ちに待った新車がようやく来ました! 「半年待ち」と言われたものの、半年まっても全く来る気配がない状態で、モヤモヤ…。 毎月毎月、ディーラーの人から「すみません、今月もまだ納車できません」という連絡が届いては落ち込む日々でした。 自分が注文し…
昨日の更新の最後にお伝えした「叶えたいことを分解して、一個ずつ叶えて最終的に全部引き寄せる方法」についてお話いたします。 以前もブログで似たようなことを書いてあるのですが、改めて。 たとえば、以下は私の今のちょっとした願いです。 「沖縄いいな…
私は性格がネガティブ染み付いており、口癖や考え方もそうなっています。 その口癖や考え方について、最近は気をつけています。 たとえば、欲しいものが見つかってもお値段が高いと「欲しいけど、高いから無理だろうなぁ…」なんて考えてしまい、いちいち気分…
(↑左がマーフィーで右がエイブラハムのイメージ) エイブラハムとかマーフィーの本読みすぎて、心の中にふたりがいます。 困った時その二人に相談すると、それっぽいこと返してきます。 数日前に「しばらく愚痴は言わないでみる!」と言ったものの、本日は…
引き寄せの法則を意識して実践していると、チャンスやラッキーが増えます。 また、望んでいることに近い何かが起きてワクワクも増えます。 私が会社をやめる前に実践していた時は、出版社からの連絡が増えたり、自分のブログが書籍に載ったり、雑誌の記事を…
最近はマーフィーの本を読んでいます。 この本でお金の引き寄せ方について書いてあって、面白かったのでシェアします。 KindleUnlimitedで読めるので、加入されている方にはおすすめです! マーフィー 眠りながら奇跡を起こす マーフィーは「病気も潜在意識…
最近は,お風呂上がりにアルコール度数低めのお酒飲みながら、漫画制作の講座をマッタリ聞くのが楽しみです。 引き続きこちらの本を読んで思い出したことがあります。 タイトルのとおり、引き寄せがはじまる第一歩は「まずは願いを書き出すこと」です。 この…
良い気分でいれば良い気分になることを引き寄せる。 そういうシンプルな法則とわかって実践していても、引き寄せの邪魔をするものがあります。 それは、自分の思い込みです。 こちらの本がKindleUnlimitedにあったので読み始めてみて、納得した一文がありま…
最近ちいかわにハマっています。 めちゃくちゃ大好きです。 それで今日、グッズがもらえるとのことでくら寿司に行ってきました。 一回だけガチャが当たって缶バッジをもらえて満足したのですが、どこかに落としてきたっぽく…気づいたらなくなっていました…涙…
去年Kindleのタブレットを購入したので、Kindle Unlimitedで読める引き寄せ系の本をいくつか読んでみました。 やっぱり書いてあることはどれも同じで、結局は「思考して感じたことを引き寄せる」というシンプルな結論なんですよね。 考えたことなんでも実現…
私の引き寄せのパターンってこんな感じです。 望むことがはっきりすると、叶った状態の自分もイメージしやすくなる。 叶った状態の妄想を楽しんでいると、ワクワクして心躍ってくる ワクワクしていると、やりたいことが浮かんでくる そのやりたいことをやっ…
最近ようやく「これだ!これを絶対に叶えたい!」という目標を見つけました。 最近、そのへんがふんわりしており、妄想するにしても何も浮かばない状態。 引き寄せの法則をはじめて知った時は「何でも自由に叶うんだ!」と思い、とてもワクワクしました。 で…
奥平さんの引き寄せハンドブックがkindle unlimitedにあったので、読んでみました。 エイブラハムを噛み砕いて書いてくださっているので、エイブラハムの本の表現が独特で理解し難いと感じる場合はこちらがおすすめです。 引き寄せハンドブック タイトルの件…
昨日は「引き寄せの法則は結局シンプル」という記事を書いたのですが、こんな記事も少し前に書いていることも忘れていました。 やはり脳みそコンニャク…。 引き寄せの法則って結局何?どうしたらいいの?ということへの答えをまとめました。 kaishaku01.hate…
「エイブラハムの教えビギニング」は読んでいるうちに違和感が出てきて、そこに我慢できなくなってきたので読むのをやめました。 理由をいえば「とにかく表現や言葉遣いが独特で読みづらい!」です。 嫌な気分になっているのに「せっかく買ったから…」と頑張…
数年前の会社員時代、職場で嫌なことしか起きないので「こんな状況でどうやっていい気分になればいいの!?」と思っていました。 引き寄せを知って「いい気分?感謝?しゃらくせえ〜!!!」って思ってました。 ブログのどっかにも書いてるはずです笑 年配女…
引き寄せの法則は「望む・望まない」にかかわらず、思考をフォーカスさせ強く感情を抱いたものから引き寄せるという旨がしつこいほどに書いてあります。 誰しも望んでないものを引き寄せたくないとは思いますが、どうやって望んでいないものを引き寄せつつあ…
エイブラハムのうち、読んだことのないこちらの本を読んでみることにしました。 エイブラハムの教えビギニング――「引き寄せの法則」で人生が変わる まだ序盤ですが、正直、この本はエイブラハムの他の本を読んで理解している人じゃないとポエミィすぎて解読…
引き寄せの法則について、また最近思い出したことを書きます。 それは「叶う経路は考えない」です。 似たようなのだと いつ叶うのか気にしない 本当に叶うのか疑わない あたりでしょうか。 これは私も引き寄せを経験して痛感していることなのに、忘れていま…
今日は久しぶりに雪が降っています。 雪景色を眺めながら、あたたかい部屋であたたかいお茶を飲む時間が結構好きです。 引き寄せからしばらく離れていたのですが、色々思い出したことがあります。 ひとつは「感情のナビゲーションシステム」です。 これはエ…
明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いいたします。 ぱくたそ - 写真素材・AI画像素材を無料でダウンロード 今年の目標 ずばり、「改めて漫画家を目指す!」です! 漫画系の講座で改めて漫画の作り方を学び、コンテストに投稿したりtwitter…