↓昨日、お金の引き寄せに集中してみようと思い、一冊の本を購入しました。
良い気分でいればそれでOKなのはわかるけど、お金のことはいちいち不安になりやすい…。
そのため、改めて引き寄せ関連の本からコツを掴めたらと思いました。
私はお金がないことで不安な日常を望んでいるわけではないのに、いちいちお金の不安を感じて過ごしています。
理由は、来年春に子供の大学進学と一人暮らしを控えているので今からその支払いが諸々発生して目ん玉飛び出てそのまま一瞬で蒸発しそうな金額だからです。
いや目ん玉蒸発しそうっていうか、すでに蒸発しました。
それが4年間…と思うと、もう私の肉体には蒸発するものは残りません。
最後には贅肉だけが残り、ブヨブヨとした醜いスライム状の生きているのかどうかもわからない蠢く不気味な存在になるでしょう。
話がそれました。
こういうマイナスな妄想ばっかりしちゃう癖があるから、ちょいちょい引き寄せ忘れておかしい方向にいっちゃうんですよね!
引き寄せは感情が引力です。
「もし今、不安をかき消すほどの収入があったらどんな感情を抱くか」を想像しました。
「あー!よかった!」という安心感を抱くイメージがしっくりきました。
そして、お金に対して安心している自分をイメージして眠りにつきました。
今日、なんと、本当に「あー!よかった!」と感じるようなな大きめの臨時収入が想像しない方面からやってきました!ありがたや…。
やっぱり引き寄せの法則ってすごく素直なのかも?
本(新訳 お金と引き寄せの法則 豊かさ、健康と幸せを引き寄せる)もまだ冒頭ですが、読み進めてお伝えしたい箇所があれば感想をブログに書いていきたいと思います。
エイブラハムの本をよく読んでいる方にはおなじみの内容です。
改めて読むことでお金に対して気持ちが軽くなったり、実践して成果がでるきっかけになるのかなとは思います。
面白い!と思っていただけたら、ぽちっと応援お願いいたします!
おしらせ
★引き寄せの法則に関するお仕事のご依頼はこちらをご覧ください
★はじめましての方はこちらも読んでみてください
引き寄せ系読書感想-サラとソロモン カテゴリーの記事一覧 - 自由でたのしい毎日
はじめての引き寄せの法則、電子書籍公開しました - 自由でたのしい毎日
意識しなくても望んだものを引き寄せる体質になる練習法を7つ書きました
「 私にはできない」から、「私ならできる!」に変われる方法をまとめました