自由でたのしい毎日

引き寄せの法則をかんたんに、おもしろおかしくやってみる方法を書いています。(旧引いたタロットカード解釈します)

お金の引き寄せはじめます その2 さっそく引き寄せた

kaishaku01.hatenablog.jp

 

↓昨日、お金の引き寄せに集中してみようと思い、一冊の本を購入しました。

 

良い気分でいればそれでOKなのはわかるけど、お金のことはいちいち不安になりやすい…。

そのため、改めて引き寄せ関連の本からコツを掴めたらと思いました。

 

私はお金がないことで不安な日常を望んでいるわけではないのに、いちいちお金の不安を感じて過ごしています。

理由は、来年春に子供の大学進学と一人暮らしを控えているので今からその支払いが諸々発生して目ん玉飛び出てそのまま一瞬で蒸発しそうな金額だからです。

いや目ん玉蒸発しそうっていうか、すでに蒸発しました。

それが4年間…と思うと、もう私の肉体には蒸発するものは残りません。

最後には贅肉だけが残り、ブヨブヨとした醜いスライム状の生きているのかどうかもわからない蠢く不気味な存在になるでしょう。

 

話がそれました。

こういうマイナスな妄想ばっかりしちゃう癖があるから、ちょいちょい引き寄せ忘れておかしい方向にいっちゃうんですよね!

 

引き寄せは感情が引力です。

「もし今、不安をかき消すほどの収入があったらどんな感情を抱くか」を想像しました。

 

「あー!よかった!」という安心感を抱くイメージがしっくりきました。

 

そして、お金に対して安心している自分をイメージして眠りにつきました。

 

今日、なんと、本当に「あー!よかった!」と感じるようなな大きめの臨時収入が想像しない方面からやってきました!ありがたや…。

 

やっぱり引き寄せの法則ってすごく素直なのかも?

本(新訳 お金と引き寄せの法則 豊かさ、健康と幸せを引き寄せる)もまだ冒頭ですが、読み進めてお伝えしたい箇所があれば感想をブログに書いていきたいと思います。

 

エイブラハムの本をよく読んでいる方にはおなじみの内容です。

改めて読むことでお金に対して気持ちが軽くなったり、実践して成果がでるきっかけになるのかなとは思います。

 

 

面白い!と思っていただけたら、ぽちっと応援お願いいたします! 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

 

おしらせ 

★引き寄せの法則に関するお仕事のご依頼はこちらをご覧ください

お仕事情報 - 自由でたのしい毎日

 

★はじめましての方はこちらも読んでみてください

おすすめ記事一覧 - 自由でたのしい毎日

引き寄せ系読書感想-サラとソロモン カテゴリーの記事一覧 - 自由でたのしい毎日

はじめての引き寄せの法則、電子書籍公開しました - 自由でたのしい毎日

  

意識しなくても望んだものを引き寄せる体質になる練習法を7つ書きました

引き寄せ体質になる練習: 「気がついたら叶っていた!」が当たり前になる

引き寄せ体質になる練習: 「気がついたら叶っていた!」が当たり前になる

 

 

「 私にはできない」から、「私ならできる!」に変われる方法をまとめました

お金の引き寄せはじめます その1

kaishaku01.hatenablog.jp

 

先日、フリーランスでいることに不安を抱いていました。

そうすると次々に「フリーランスやめた方がいいんじゃない?」と思うようなことばかり引き寄せてしまい、ますます不安に。

 

転職をしようかとも思い、様々な求人を探したり応募したり面接にも行きました。

改めて、やっぱり私は家でフリーランスとして仕事をするのが一番ストレスがないし、楽しいと痛感。

 

そう思ってフリーランスで働くことの楽しさに気持ちを切り替えて過ごしていたところ、徐々に「フリーランスでいた方がいいよ」という出来事が増えました。

 

やっぱり世界って自分の気持ちに対して正直だなと思います笑

 

ただ、引き寄せを知れば知るほど、わかっていても「お金」は難しいなと思います。

こうやって暮らしに困らない程度には稼げていても、年収数千万とかにはならない。

私がいつまで経っても、お金で得たことの豊かさよりも残高が減ることの不安だったり、将来的な出費への不安が大きいからなんですよねー…。

 

贅肉とか体重とかクレジットカードの請求額はすぐ増えるのに、収入と筋肉はすぐ増えないのって不思議ですよねー

ほんとなんでだろー…

あー不思議!

 

ちょっとお金の引き寄せに集中してみて、実験してみようかなと思います。

何かあったらブログに書きます!

 

 

面白い!と思っていただけたら、ぽちっと応援お願いいたします! 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

 

おしらせ 

★引き寄せの法則に関するお仕事のご依頼はこちらをご覧ください

お仕事情報 - 自由でたのしい毎日

 

★はじめましての方はこちらも読んでみてください

おすすめ記事一覧 - 自由でたのしい毎日

引き寄せ系読書感想-サラとソロモン カテゴリーの記事一覧 - 自由でたのしい毎日

はじめての引き寄せの法則、電子書籍公開しました - 自由でたのしい毎日

  

意識しなくても望んだものを引き寄せる体質になる練習法を7つ書きました

引き寄せ体質になる練習: 「気がついたら叶っていた!」が当たり前になる

引き寄せ体質になる練習: 「気がついたら叶っていた!」が当たり前になる

 

 

「 私にはできない」から、「私ならできる!」に変われる方法をまとめました

自分の気持ちに正直でいることが引き寄せ最大のコツのはず

お久しぶりの更新です!

改めて、ネガティブな想いって実現が早すぎる…と痛感した出来事があって、自省もこめて更新です。

 

結論。

ネガティブになってしまうと、悪い想像どおりの現実が近づいてくる。

その現実が近づいてくると焦ってしまい、迷走してさらに気分が悪くなり悪循環!

なので、最近ちょっと流れが嫌な感じすると思っても、「自分はどうしたい?」に正直でいて道を誤らないことが大事。

 

以下はぼそぼそタイム。

 

時代の変遷が激しい昨今の影響で、フリーランスを続けることに不安を感じはじめていました。

そうすると、あれよあれよと「フリーランスをやめた方がいいんじゃない?」って声が聞こえるかのような出来事が連続…。

 

引き寄せの法則って本当に素直ですよねー…。

とくにネガティブな想いって、引き寄せを阻害する感情がないんですよ。

 

叶えたいことは「難しいかもしれない」と思いがちです。

それゆえ、あまりかなったことをイメージしても無邪気には喜べないんですよね。

「でも時間かかるだろうな」「さすがに無理かもしれない」「自分には難しい気がしてきた…」なんて。

 

それと違ってネガティブな想いは、ブレーキをかける思考が発生しない!

ポジティブな性格の方は「そんなことあるわけないかw」なんて笑い飛ばせるのかもしれません。

でも、私のような生粋のネガティブ人間は悪い妄想が次から次へと浮かんできて、今まさに実現したかのような気持ちになってしまいます笑

 

さらに前のめりにネガティブな私は焦り出し、何とか現状の不安を打破しようと迷走しはじめます。

また頑張って就職した方がいいのかな?でもこの年齢じゃ厳しいよね?どうしよう…なんて気持ちから求人を見ては、自分には無理そうだと思ってますます不安が強くなるという悪循環かましてました!

 

でも自分の正直になれば、やっぱり一番ストレスなく仕事ができるのは在宅で時間の拘束のない環境。この状況、変えたくない…ッ笑

 

家で仕事ができる楽しみや喜びにフォーカスして暮らすように心がけます。

 

 

面白い!と思っていただけたら、ぽちっと応援お願いいたします! 

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 引き寄せの法則へ
にほんブログ村

 

おしらせ 

★引き寄せの法則に関するお仕事のご依頼はこちらをご覧ください

お仕事情報 - 自由でたのしい毎日

 

★はじめましての方はこちらも読んでみてください

おすすめ記事一覧 - 自由でたのしい毎日

引き寄せ系読書感想-サラとソロモン カテゴリーの記事一覧 - 自由でたのしい毎日

はじめての引き寄せの法則、電子書籍公開しました - 自由でたのしい毎日

  

意識しなくても望んだものを引き寄せる体質になる練習法を7つ書きました

引き寄せ体質になる練習: 「気がついたら叶っていた!」が当たり前になる

引き寄せ体質になる練習: 「気がついたら叶っていた!」が当たり前になる

 

 

「 私にはできない」から、「私ならできる!」に変われる方法をまとめました