引き寄せの法則を活用して理想の毎日を創造する方法は、例えるならば「タクシーや車に乗ってめちゃくちゃ急いでいる時に渋滞にハマってもリラックスした気分でいられること」だと思うんです。
つまり、早く叶えたいことがあるのに現実がちっとも思い通りにならなくても、リラックスして過ごせることが、理想の毎日を創造する方法なのです。
理想の毎日が叶っている状態の自分って、何の不安や不満もなく、きっと毎日リラックスしていい気分で過ごしているはずだからです。
リラックスした気分でいればリラックスした状況を引き寄せるのが、引き寄せの法則です!
例えば、予定していた時間まで目的地に到着するためにタクシーや車に乗っていることを想像してみてください。
何事もなく車がスムーズに進むなら何も気にせず音楽でも聞いたりしながら安心して乗っていることができるでしょう。
でも、大渋滞にハマって車が全く動かない状態になってしまったら、間に合うのかどうか不安になり、焦ったりイライラしたりしますよね。
この大渋滞にハマって車が全く動かない状態の時にいかにリラックスして車に乗っていられるかが、理想の毎日を創造するポイントになってくるのではないでしょうか。
ただ引き寄せの法則というのは、自分が渋滞にハマっている時にリラックスできたら道路が突如モーゼのように開き出しスムーズに走れるようになるかというと、そういうことでもないのです。
リラックスしても渋滞している時にスムーズに走れるようになることを引き寄せるのでなければ、引き寄せの法則って一体何!?意味ないじゃん!と思われた方もいるかもしれませんがもうちょっと読んでもらえたら嬉しいです。
渋滞にハマって焦ったりイライラしている時にリラックスした気分(落ち着いた気持ち・ゆったりした気持ち)で過ごしていると引き寄せるものは、リラックスした気分でいられる状況です。
リラックスした気分という結果は決まっているけれど、どんな風に何が起きて…という経緯は自分では指定できません。
例えば渋滞にハマったけど何とか間に合ってホッとしたり、タクシーの運転手さんがとっておきの裏道を知っていたり、相手のほうからも「遅れます」と連絡があったり、遅れたもののとくに問題のない状況だったり等。
どうなるかは自分には想像もつかなかったりするし選べないけれど、結果的に気分がリラックスしていられる状況を引き寄せることになっていくのです。
ポイントは、この渋滞というのは自分の力だけでは解消することができないということです。
「渋滞よなくなれ!道よ開け!!」と思っても、その状況を引き寄せることはできません。
渋滞の時自分にできるのは、ただリラックスして車に乗り続けること。連絡できるなら待ち合わせしている相手に「遅れます」と連絡すること。車を運転している時は焦らず落ち着いて安全運転を心がけること。もし確実に安全に回り道ができるなら違う道を選んでみること。それくらいかな?
渋滞は解消できないけれど、渋滞にハマっている自分の考え方やこれからとる行動は変えることもできるっていう感じです。
例えば…
恋愛なら、自分の好きな相手が誰を好きになるのか、今日どんな行動をするかは自分にはコントロールのできないことです。
恋愛について自分ができることは、目の前の恋愛に対して落ち着いた気持ちでいられるように心を整えること。
お金なら、自分次第で副業をする等で増やすことはできますが、会社の給料が突然アップするかどうかは自分ではコントロールのできないこと。
自分にできることは目の前の仕事や暮らしに対して落ち着いた気持ちでいられるように心を整えること。
とにかく目の前にスムーズにいかないことや、ちっともうまくいかないことがあっても、心を整えるということを優先してみてほしいなと思うのです。
そうして気持ちが落ち着いた状態で浮かんだアイデアや、やってみたいなとふと感じたこと、気になって調べたくなること等、こうふっと胸に湧いてくるような「これやってみたい」「あれが気になる」というモノが願望が実現する状況を引き寄せていくための手綱なのです。
まとめると、引き寄せの法則を上手に活用して理想の暮らしやパートナーを引き寄せたいと思うなら、現状がどういう状況であれ何とかしてリラックスできる時間を作り出すことがポイントになります。
不満や不安なもののことばかりを考えて行動するよりも、少しリラックスしてから浮かんだアイデアを実行するほうがずっとうまくいくっていう感じですね。
1日5分でもいいので、何も余計なことは気にしないで、リラックスしてお茶を飲んだり、読みたい本を読んだり、お風呂にゆっくり浸かったり、そういう「ほんのちょっとのリラックスタイム」を意識してもらえたらと思います。
ちなみに私は最近もうちょっと収入を増やしたいと焦るばかりに、めちゃくちゃ大変な仕事を引き受けてしまい、睡眠時間が削られるはめになってしまいました…。モンハンする時間もとれず、スキル不足を痛感して泣きたくなる日々でした。
その仕事が思い通りにいかないことや、その仕事のせいで家にいるのに家事をする余裕もなくなったことからストレスを溜め込んでイライラが増えたことが嫌だったので、少し無理にでもリラックスできる時間を作ったり、カフェでお茶して読みたい本を読む時間を作るようにしていたところ、その仕事のギャラが突然倍になりました。
ギャラが倍になれば「大変だけど頑張ろう!」という気持ちにもなれるし、1週間くらい集中して関わっていたので仕事にも慣れて色々とスムーズに進むようになり今は余裕も増えました。
大変だったのは単に仕事に慣れてなかっただけでは?と思われるかもしれませんが、その仕事の分野は私はかじった程度のスキルしかなく、周りは全員元専門家という環境で、人手不足のためかじった程度の人でもいいからお願いしたいという状況だったのです。
その分野自体は好きだしかじった程度でもできそうだと説明を受けたので引き受けたのですが、実際やってみると元は単なる事務員で現在マンガばかり描いている私にはかなりハードルの高いお仕事でした…(笑)
焦りから行動すると余計に大変な目にあうことがあるけど、その中でも意識してリラックスする時間を作ってみると、より良い結果を引き寄せることができるのかもしれませんね。
最後に、何があろうとリラックスできるのが一番のように書きましたが、誰かに嫌なことをされたら怒っていいし、悲しいことがあったら泣いていいし、自分が今感じたいものを抑圧せずに感じることもまたリラックスしている状況のひとつです。
伝えたかったことは、渋滞や他人の気持ち・行動のような自分ではどうしようもないことに対して思い通りにならないストレスからイライラしたり、焦ったりしても何も変えることはできない。だからそういう時はできるだけリラックスして過ごしたほうが、望むような結果を引き寄せることができますよということですね!
面白い!と思っていただけたら、ぽちっと応援お願いいたします!
おしらせ
★引き寄せの法則に関するお仕事のご依頼はこちらをご覧ください
★はじめましての方はこちらも読んでみてください
引き寄せ系読書感想-サラとソロモン カテゴリーの記事一覧 - 自由でたのしい毎日
はじめての引き寄せの法則、電子書籍公開しました - 自由でたのしい毎日
★このブログの記事や引き寄せ、タロット等ご質問はこちらまで
(コメント欄やメールでは質問を受け付けておりません)
単行本出ました!
意識しなくても望んだものを引き寄せる体質になる練習法を7つ書きました
「 私にはできない」から、「私ならできる!」に変われる方法をまとめました