はじめまして!あゆおさんのブログを更新される度読ませていただいてます^^
あゆおさんの書くブログから心に残った一文を見つけたり、まさにこれ!と思う記事は何度も舐め回すよう見返してしまいます(笑)
素敵な企画に是非応募させていただきます…
私は1年くらい実家を出て別の場所に住みたい、この嫌な家…理不尽にキレやすい酒癖の悪い父や性根の腐った祖母がいるこの家から離れたい、苦しい!という気持ちです。
この気持ちだから現状が余計苦しいんじゃないか?と思い始めてからは、「私はこんなところに住むの〜こんな楽な気持ちで毎日過ごしてるふふ〜ん」と叶ったイメージをし始めました。
それと同時に『こんな悩みがあるから家から離れられない&離れたくない』があることに気づきました…
胃が弱くて心配、一人ででかけるのが怖い、一人暮らしで頼れる人が近くにいないのが不安、パニクると起こる過呼吸がまた来るのが怖い不安…しかもお金と家探し…ていうか体弱くて働けてないじゃん!仕事をフルタイムで働くなんて倒れる無理…バイトですらしっかりこなせるか危ういしただでさえ辛いこの体に鞭打ちながら働くとか精神的に死ぬわ!
しかもその状態で引っ越したいなんてどうすんのーー⁉︎
と、ふふっとなるような楽しいイメージ中に、現状の問題が頭に流れ込んできて最高の一人暮らし生活を満喫イメージ→でもあれとこれどうするの?(エゴ)→それは今は置いとくんだよ!はあ〜思わずニヤけ…ニヤ…ニヤけられない……今ので気分下がったわ…
スムーズに引き寄せを行いにくいのが悩みです( ´ ` )
この場合どう引き寄せを工夫すればよいのか是非アドバイスいただけると嬉しいです!
るんばさんより
いつも舐め回すように呼んでくださってありがとうございます!
よりおいしく舐めていただける記事を目指してがんばりたいと思います。
家庭環境で悩む方が理想の暮らしを手に入れたいと悩み、引き寄せを試すものの、何しろ毎日過ごす家なので理想をイメージしても全然いい気分になれない。目の前の問題のある家庭への悩みや不安ばかり考えてしまう…。
そんな今回picさせていただいたお悩みと共通するのが「目の前の現実が嫌すぎて、理想が叶うことがまったく考えられない」という状況ではないでしょうか。
恋人とラブラブになりたいのに、目の前の好きな人とはちっともうまくいかない
理想の職場に転職したいけど、目の前の会社が嫌すぎて毎日辛い気分でしかいられない
豊かな暮らしを送りたいのに、目の前の口座は今月も残高が数百円…
理想はあれど目の前の状況が辛すぎて「いい気分でなんていられない…」「叶うことをイメージしてワクワクなんて無理」というお悩みのある方の参考になればと思います。
★結論
理想のことを考えてもどうしてもいい気分になれない時は、「現実的にそれなら可能な気がする」と思える目標を見つけてみましょう。
できない証拠探しをしてしまう時は、できる証拠探しモードに切り替えてみてください。
(ちなみにブログではこちらで書いていますできない証拠探しモード - 自由でたのしい毎日)
★解説
引き寄せの法則を活用することで大切なのは、行動よりも感情を整えることです。
ただ、住んでいる家の環境が悪かったり、働いている会社の環境がブラックだったり、頑張ってもなかなか収入が増えず苦しい思いをしている時に、「それでもいい気分でいなさい」と言われると、余計に辛くなるのではないでしょうか。
何があろうともいい気分でいる・いい気分をキープすることができるならそれが一番なんです。
これが徹底できたら、あなたの人生は今すぐに素晴らしいものを引き寄せ続けていくことになる。
しかし、現状と理想がかけ離れすぎていると、理想のことを考えるたびに辛い気持ちになってしまうことで悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
そんな時は理想のことはいったん置いといて、「これくらいだったらすぐに実現できるかも?」と思える目標を見つけてほしいのです。
例えば、体が弱くてバイトも危ういなら、そんな自分でも最低限のひとり暮らしができそうな計画を考えてみてください。立派なマンションに住もうとするよりも、家賃2万円だけどそれなりに住めそうなアパートを探す方がお金を稼ぐことが難しい方でもひとり暮らしが可能になることを感じませんか?
フルタイムの仕事を見つけようとするよりも、週3〜4のあまり負担のなさそうなアルバイトや、在宅でできるような仕事でひとり暮らしがなんとか成り立つ程度の収入源を見つけようとしたほうが、体が弱い自分でもできそうな気がしませんか?
そしたら安アパートを引き寄せちゃうのでは…?そんなボロそうなとこ住みたくない!と思われるかもしれませんが、引き寄せの法則で大事なのは考えていることではなく「感じていること」。
理想のことを考えても「無理」「どうやって…?」等と実現不可能だと感じて気分が落胆してしまうくらいなら、手短な目標のことを考えて「それなら可能かもしれない」と感じてもらえると、気分が少し軽くなります。つまり、気分が良くなっていきます。
気分が良くなればより気分が良くなることを引き寄せ、結果的には「ひとり暮らしが実現して良い気分!」という状況を引き寄せるのだとすれば、きっとその時に住んでいる家はあなたの理想通りかそれ以上の家になっているはずです!
★まとめ
- 現状と理想がかけ離れすぎている時は、できない証拠ばかりを集めがち
- できる証拠探しに取り組んでみよう
- 理想のことはいったん置いといて、手短に実現できそうな目標を計画してみる
- 自分が「これなら現実的にも実現可能かもしれない」と感じられる目標を見つけることが大事
- どんなに妥協した条件でも「それなら実現可能かもしれない」と希望を見出していい気分になれると、よりいい気分になる状況を引き寄せ、結果的には理想通りかそれ以上のひとり暮らしを実現できる!
面白い!と思っていただけたら、ぽちっと応援お願いいたします!
おしらせ
★引き寄せの法則に関するお仕事のご依頼はこちらをご覧ください
★はじめましての方はこちらも読んでみてください
引き寄せ系読書感想-サラとソロモン カテゴリーの記事一覧 - 自由でたのしい毎日
はじめての引き寄せの法則、電子書籍公開しました - 自由でたのしい毎日
★このブログの記事や引き寄せ、タロット等ご質問はこちらまで
(コメント欄やメールでは質問を受け付けておりません)
単行本出ました!
意識しなくても望んだものを引き寄せる体質になる練習法を7つ書きました
「 私にはできない」から、「私ならできる!」に変われる方法をまとめました