こちらの記事の余談です。
本文では省略して例えばで書きましたが、去年、くじ引きで子供会の役員で地域全体の本部役員のようなものを引き当ててしまい仕事に支障が出るレベルで負担が大きかったことや、子供が入っているスポーツ少年団の活動が急に活発になって土日まるっと練習や試合、遠征ばかりの毎日になってしまい、自分のやりたいことが思うようにできない日々が続いていました。
とくに毎週毎週土日にスポ少の予定が詰まっていることが辛かったです…。
もちろん子供の成長が見れることは楽しみだし、子供のやる気があるなら応援したいという気持ちはあります。
でも、指導者の方から「家庭の都合よりスポ少の都合を優先してください。冠婚葬祭くらいしか許しません」って言われたことで、私の胃のあたりは豚バラブロックのトンカツを食べた時以上に重たくなりました。
そんな感じで自分のやりたいことの優先順位が最下位になっている状態が続き、ストレスがたまって鬱々とした気分が続くようになってしまったのです。
平日は仕事優先で土日は子供会活動やスポ少優先な毎日が続いていました。
全然ロードバイクにも乗れないし、土日に買い物にもいけないし、美容院も気がついたら半年行ってない…って全然自由でたのしい毎日じゃないっwwww
でも私がいくら「もういやだー疲れたー」と思ったところで、スポ少の活動がゆるくなることはありません。私の意思と関係のないところで動いていますからね。
もうやめたいよーと思っても、子供会の役員を突然やめていいことにもなりません。やりたくないのはみんな一緒…。まあ子供会はようやく任期満了で終わりなんですが。
やりたくないことを嫌がっても、それがなくなるように引き寄せを使おうと思っても、いい気分で過ごそうと瞑想しても、私が望むような展開になることはありませんでした。
じゃあ私にできることって、自分のやりたいことをちょっとでも優先することじゃないの?やりたいことのできる隙を見つけたり作ったりして、叶えちゃうことじゃない?と思って、やりたいことを優先しはじめたのが先週末くらいでした。
やりたいことと言っても、スーパー銭湯に行くとか描きたいネタのある漫画を描くとか、子供が見たいと言っていた映画を一緒に見るとか、溜め込んでいた家の書類を整理するとか、積ん読していた本を読むとかそういう程度です。
あと仕事でやりたい仕事の相談があっても「時間がない」と断っていましたが、あれ?やりたくない仕事を優先してやりたい仕事を断るなんて変だな…と思ったので、多少無理矢理にでもやりたい仕事をねじ込むことにしました。
なんかそれですごい奇跡があった!とかはないんです。すみません。
私はブログにうそや大げさなことを書かないことをモットーとしておりますので…。
ただ去年の夏からとある会社に所属してリモートワークで事務系の仕事をはじめたのですが、そちらでデザインやイラスト等のクリエイティブ系の仕事の依頼がいくつかあり、仕事でやりたいと思っていたことが増えてきて流れはいい感じになってきていると思います。
1番の理想は自分の漫画のことだけを考えるような暮らしなんですけどね!
そういえば会社勤めしていた時も、1番の理想は家で仕事をすることでしたが、良い流れのはじめは苦手な人がいなくなるとか、仲良くできる同僚が増えたりとか、苦手な人と仕事では関わらずに済むような異動があったりとか、自分の望んでいたことがひとつずつ叶うような流れになっていきました。
今の仕事でもクリエイティブ系のチームに入りたいなーなんて思っていたので、ひとつずつ叶うような流れになっているなら嬉しいな。
日々仕事なんかのやるべきことで追われて疲れてしまっている時ほど、自分のやりたいことを意識して楽しむ時間を作ることは大事かもしれませんね。
面白い!と思っていただけたら、ぽちっと応援お願いいたします!
おしらせ
★引き寄せの法則に関するお仕事のご依頼はこちらをご覧ください
★はじめましての方はこちらも読んでみてください
引き寄せ系読書感想-サラとソロモン カテゴリーの記事一覧 - 自由でたのしい毎日
はじめての引き寄せの法則、電子書籍公開しました - 自由でたのしい毎日
★このブログの記事や引き寄せ、タロット等ご質問はこちらまで
(コメント欄やメールでは質問を受け付けておりません)
単行本出ました!
意識しなくても望んだものを引き寄せる体質になる練習法を7つ書きました
「 私にはできない」から、「私ならできる!」に変われる方法をまとめました