出先からちょい更新。
所用あり銀行に朝からやってきました。でも完全に来る日を間違えました。
今日は15日。混むことが当たり前。
普段は空いてる店舗も駐車場に車が停めきれず、何台か駐車待ちで混み合っています。
以前の私なら、それって私が混むことが当たり前だと思ってるから引き寄せた?いい気分で家を出たのに何故?と何が悪かったのかを考えながら、銀行が空いてるところをイメージしようとしながらも、メッチャ混んでるのを目の当たりにしたので、なかなか安心した気持ちで「銀行が空いている」とは浮かべられなかったと思います。
目の前の現象が望んでない状況な場合、自分の思い通りに変えようと一生懸命になっていたのがこれまでの私。
これはエイブラハムがよく言ってる、オールを握って一生懸命こいで河を昇ろうとしている状態だと思います。河の流れに任せたらどこに着くかわからず不安だから、一生懸命ヒイコラ息を切らしながらオールを漕ぐ。
「銀行がめっちゃ混んでるということは変えられないとすれば、じゃあもうちょっと落ち着くまで近くのカフェで時間を潰そう!」
と思うと、とても気持ちがラクになりました。
日を改めるという選択もアリですが、それは面倒だなと思ったので混雑が少し落ち着くのを待つことにしました。
美味しそうなスイーツと紅茶を頼み、ゆったりした気分で今日提出するネームを描くことにしました。
(トップの写真は別のカフェで撮ったもの)
1時間もかからずネームが完成したので、満足した気持ちになり銀行に向かうと、まだちょっと混んでる様子。でもとりあえず店内に入ったらそれほどは混んでおらず、順番がまわってくるまでこの感覚を文字にしておこうとブログを書きました。
目の前の出来事に抵抗せず、その流れの中で居心地よす過ごすコツが感覚的に掴めたかも?
面白い!と思っていただけたら、ぽちっと応援お願いいたします!
おしらせ
★トークイベントのチケット販売中です!
【お知らせ】大阪・仙台トークイベントの参加受付開始します - 自由でたのしい毎日
【6/19 大阪】http://peatix.com/event/158211
【7/3 仙台】http://peatix.com/event/158257
★はじめましての方はこちらも読んでみてください
引き寄せ系読書感想-サラとソロモン カテゴリーの記事一覧 - 自由でたのしい毎日
★引き寄せの法則の基本はこちらの電子書籍から!(無料です)
はじめての引き寄せの法則、電子書籍公開しました - 自由でたのしい毎日
★このブログの記事や引き寄せ、タロット等ご質問はこちらまで!
(コメント欄やメールでは質問を受け付けておりません)