ご存知の方もいるかもしれませんが、Yahoo!知恵袋で引き寄せの法則に関する質問に秀逸なお返事をされている方を発見したのでご紹介します。
エイブラハムの本を基本に、とても簡潔にわかりやすく、かつ理論的に返答されています。
みなさんも誰かに教えてほしいなぁと思う疑問が合ったら、この方のアンサーから自分の悩みと似ている質問を探してみるのも面白いんじゃないかなと思いました。
その中でもとくに参考になるものをpicしてみますね~
執着については私もとても参考になりました。
常々思うことではありますが「これがあったら幸せになれる」「これが解れば成功する」というのは全て幻想であります。
無いモノを手に入れたらうまくいくというわけではありません。
引き寄せの法則でコントロールするのは自分の気分です。
良い気分でいれば良い気分になる出来事を引き寄せます。
すなわちあなたが「良い気分になろう良い気分になろう」と必死になっても良い気分になれないなら、それは間違った方向にいるというサインなのです。
自分の中にある不安やおそれ、それらは考えたらダメなことではありません。
心の中にわきあがった感情は全てあなたの心の声です。
抑え付けたり、我慢したりせずに自分の心の声に耳を傾け、自分に正直になり、そのうえで自分の気分がマシになったり、ちょっとでも良い感じになれることをしましょう。
例えば大好きなミュージシャンのコンサートを最前列で見たくて、どうしても最前列のチケットを引き寄せたいと思ったとしましょう。
その時に「でもそんな風に思ったってダメな気がする…いやいやそんなこと考えてはいけない…最前列でヤッターって思うんだ…」と思うと、きっとモヤモヤしたら不安が増すような感じになると思うんです。
私の場合は「最前列で見てみたいけど、どうせ当たらないだろうな。でも席はどこだって生で演奏が聴けて目の前にいるんだから最高に決まってる」と思っていたら、整理番号一桁のチケットを入手して最前列で見れたり、直接会って握手してもらったりという体験をしました。
自分にとって納得できて安心できる考え方を見つけ、良い気分でいられたから良い気分になる出来事を引き寄せました。
不安やおそれがあって当たり前。それはちゃんと認めましょう。
「私は不安だよ、どうせ無理だよ」って。
大丈夫。不安があっても、無理って思っても、自分がほっとした気分になって、そこから少しずつ「どんな状況でも楽しむぞ!」って自分が決める事ができれば、自分にとって最高の結果を引き寄せてくれますから。
自分の気持ちを無視しないで、みとめた上で納得し、ほっとできるような考え方を見つけましょう!
ではではヤフー知恵袋の達人さんの珠玉のレス紹介しまーす。
達人さん
biospark2525のMy知恵袋 - Yahoo!知恵袋
執着について
追記: いやいや、皆さん、ありがとうございます^^; いつもお世話になっておりま... - Yahoo!知恵袋
引き寄せの法則のキモ
あなたは引き寄せの法則の完璧な証拠を目撃されたようですね。 あなたは先輩と... - Yahoo!知恵袋
不安なとき
「不安」という状態から、 いきなり「大丈夫!」と確信している状態へ行こうとす... - Yahoo!知恵袋
どんどん欲しがれ!
がんばる必要はありません。 「もっといい気分になりたい」と望んでいる、と自分... - Yahoo!知恵袋

- 作者: エスター・ヒックス,ジェリー・ヒックス,Esther Hicks,Jerry Hicks,吉田利子
- 出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ
- 発売日: 2007/10/30
- メディア: 単行本
- 購入: 17人 クリック: 96回
- この商品を含むブログ (45件) を見る